羽田 耕治のプロフィール
氏名 | 羽田 耕治 (はだ こうじ) |
---|---|
団体名 | 横浜商科大学 |
役職名 | 名誉教授 |
生年月日 | 1951年03月12日 |
派遣地域 | 23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部 |
---|---|
対象地 | 街・繁華街 中山間地域 島しょ部 |
専門領域 | 計画策定 特産品開発、農商工連携 その他 |
地域との関わり方 | 地域密着型 専門特化型 総合型 |
アドバイスの仕方 | メッセージ型 協働型 |
自己PR、団体・地域等へのメッセージ
<地域の観光振興に関わる経歴>
(財)日本交通公社調査部で24年にわたり、市町村の観光基本計画策定など、地域の観光振興に関わる様々な調査や計画づくりのコンサルテーションに関わってきました。大学に籍を移してからも、毎年度、各地の観光計画策定、観光商品の開発、観光協会の組織再編成等に取り組んできました。観光振興というテーマは「現場」で地域の人々と一緒に考えることでしか解決できないからです。
<地域の観光振興に関する基本的姿勢>
かっこよく聞こえるかも知れませんが、私の観光に関わる基本的な姿勢は「世のため、人のため、地域のため」、そのことを「観光をとおしてどう実現していくか」です。当面の課題ということで、たとえば「産業観光を振興したい」とか「観光人材を育成したい」といった案件にも対応しますが、長きにわたっておつきあいできる地域を望みます。
<地域へのメッセージ>
地域における観光振興の基本は、「ロマンとソロバンのバランスを取ること」です。ロマン=観光をとおした地域づくりの理念、ソロバン=経済効果に向けた仕掛けの工夫です。ロマンとソロバンのバランスを追求しよう!という地域の方とおつきあいしたいものです。
専門分野
観光まちづくりに関する主な実績
事業名 | 依頼者 |
---|---|
1.沼田市観光基本計画策定 2.同基本計画進行管理 |
群馬県沼田市 |
1.海老名市にぎわい振興基本構想策定 2.海老名市にぎわい振興基本計画策定 3.同基本計画進行管理 |
(株)JTB(神奈川県海老名市)海老名市 |
1.福井県美浜町観光基本計画策定 2.同基本計画進行管理 3.観光主要拠点地区整備基本計画策定 |
(一財)電源地域振興センター(福井県美浜町) |
1.富士河口湖町観光基本計画策定 2.同基本計画進行管理 |
山梨県富士河口湖町 |
1.相模原市K地区観光拠点整備構想策定 2.同地区整備基本計画策定に関わる基礎調査 |
(株)JTB(相模原市) |
福井県美浜町インバウンド振興に関わる事業者啓発 | 福井県美浜町 |
「川崎産業観光検定」実施 | 川崎商工会議所川崎市 |
海老名商工業活性化ビジョン策定 | 海老名商工会議所 |
これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 | 取り組みの概要 |
---|---|
神奈川県真鶴町 | 「まちづくり条例」に基づく、「まちづくり審議会」会長を20年近く務め、同町の「美の基準」を踏まえた、「美の町づくり」に継続的に取り組んでいる。 |
群馬県沼田市 | 所属大学と沼田市との「観光連携協定」を結ぶ働きかけを行い、協定締結以降、沼田市の観光・宿泊客実態把握調査の実施、観光振興基本計画の策定と進行管理、観光協会等の組織改編やインバンド振興に関わるセミナーの開催等に取り組んできた。 |
福井県美浜町 | 基礎的な観光資源の魅力評価、旅館・民宿の「覆面」調査に基づく個別課題の抽出と改善提案、高規格道路開通に伴う観光プロモーション施策の提言、町全体の観光振興計画の策定、観光拠点地区の整備基本計画の策定、インバンド振興に向けた事業者意識の啓発等に取り組んできた。前記の沼田市と同様に所属大学との「観光連携協定」を結ぶ仲立ちをした。 |
学歴・職歴等
学歴 | 立教大学社会学部観光学科 |
---|---|
職歴 | 1974年4月株式会社日本交通公社入社 同時に財団法人日本交通公社調査部へ移籍 1998年3月同法人退職 1998年4月横浜商科大学商学部教授 2019年3月同大学退職 2019年4月(株)まちなみ顧問 2019年7月横浜商科大学大学名誉教授 |
著書・論文・講演等 | 地域振興と観光ビジネス(JTB能力開発、監修) 観光学基礎(JTB総合研究所、監修) 観光読本((財)日本交通公社編、東洋経済新報社) はじめてでもわかる自治体職員のための 観光政策立案必携(第一法規、編著) |
所属団体に関する情報
住所 |
〒194‐0044 町田市成瀬2-14-6 |
---|