ここから本文です。

村松 知木のプロフィール

村松 知木の顔写真
プロフィール詳細
氏名 村松 知木 (むらまつ ともき)
団体名 一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク
部署 事務局
役職名 代表理事

自己PR、団体・地域等へのメッセージ

観光庁の観光DX「日本観光振興デジタルプラットフォーム」や「ポストコロナ時代を支える観光人材育成事業等」に採択された団体を運営しています。元大手旅行会社本社で新規事業開発室長を務め、世界最優秀支店賞を2回受賞し、観光アプリ開発で社内ベンチャー制度1号認定に認定。さらに、CMOジャパンサミット選出などを経て当該団体を設立しました。観光庁の評価員や専門家としての活動とともに、ふるさとチョイス観光戦略アドバイザー、サイバーエージェント観光DXパートナー、NTTデータCCSなどの民間企業の新規事業開発も手掛け、現在は伊藤忠テクノソリューションズ、あいおいニッセイ同和損保、MATCHA等のアドバイザーも務めています。地域の財源確保と観光人材育成を基盤に、観光DX推進で生産性向上を図り、「マーケティング」「受入環境整備」「コンテンツ造成」「プロモーション」までワンストップで支援します。

専門分野

観光まちづくりに関する主な実績

観光まちづくりに関する主な実績
事業名 依頼者
「地域未来構想 20 オープンラボ」新たな旅行コーディネーター 内閣府
世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業 専門人材 観光庁
地域周遊・長期滞在促進の専門家派遣事業専門家 観光庁
彩の国DMO強靭化検討委員会委員 埼玉県
観光関連事業者の新たなチャンスを生み出すネットワーク強化業務 埼玉県
彩の国DMO マーケティング事業及び次期DMO戦略策定に関するアドバイザリー業務 (一社)埼玉県物産観光協会
スポーツツーリズム形成委託事業(広域周遊観光促進事業) (公社)ひょうご観光本部
インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業 (一社)秩父地域おもてなし観光公社
山形市観光戦略課専門員 山形市
観光地域づくり支援業務 (一社)秋田犬ツーリズム等

これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要

これまでにアドバイザー等で深く関わった地域、現在、活動されている地域と、その概要
市町村名 取り組みの概要
旭川市 マウンテンリゾート形成に関わるマーケティング調査や、市営動物園の「旭山動物園」などの市内インバウンド受入環境整備を担当
秩父市 「ちちぶ次世代観光研究会」を新設してワークショップから夜間イベントの企画を創出。約30ヶ所の宿泊施設と連携してインバウンドマーケティング支援を実施
北秋田市 毎年6回ワークショップから「縄文・マタギの里 観光地域づくりラボ」を創設して「縄文コンシェルジェと行くイナカ体験タクシー」「マタギテントサウナ」を造成

学歴・職歴等

資格等 国内旅行業務取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者

所属団体に関する情報

住所 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階